こどもアントレフェス2025 in 仙台

見て、触れて、作って、夢中を見つけよう!

「こどもアントレフェス」は、AI時代に求められる“自ら考え、創る力”を育む体験型イベントです。
ロボットやAI、電子工作、3Dプリンターなど、テクノロジーと創造の体験が大集合!
楽しみながらアントレプレナーシップ教育を体感できるプログラムが満載。
プログラムは今後も追加されるのでお楽しみに!

新着情報

  1. 2025.10.20

    電子工作・プログラミング「キラピカ熊手を作ろう」ワークショップ事前予約を開始しました!
  2. 2025.10.20

    事前予約制ワークショップは先着順です。お早めにお申し込みください。
  • 開催日時
    2025年12月14日(日)10:30~15:00(開場10時)
  • 会場
    東北大学 青葉山コモンズ
    (宮城県仙台市青葉区荒巻青葉468−1 東北大学 青葉山キャンパス内)
    [GooleMap]
  • 入場料
    無料(入場制限なし)
    ※一部のワークショップで事前予約制、有料プログラムあり。
  • 対象者
    小学生・中学生と保護者、教職員など本イベントにご興味がある方

ワークショップ

※事前予約受付制ワークショップは、定員になり次第締切となります。

電子工作・プログラミング事前予約

キラピカ熊手を作ろう

キラピカ熊手を作ろう

熊手をお正月モチーフでデコレーション&IchigoJamでLEDプログラミング。キラピカなお正月の縁起物を作りましょう。IchigoJamのいちごは数字でかくと15です。作れば充(10)分にご(5)縁をかき集められるスゴイご利益を得られるかも…!?
※制作物はお持ち帰りいただけます。

  1. 【対象】小学生~大人
  2. 【材料費】4,000円(※GigaIchigoDake持ちこみの場合、当日2,000円引き)
  3. 【定員】8名
  4. 【時間】10:30~12:30
  5. ※11月20日(木)23:59まで事前予約必要

事前予約はこちら ※Peatixチケット申込ページへ移動します

プログラミング事前予約

ロボットプログラミング

ロボサバ

キーボードを使う本格的なプログラミングで、6足歩行ロボットをあやつろう!前後左右、回転方向を指示してゴールを目指せ!

  1. 【対象】小学3年生~中学生
  2. 【参加費】500円
  3. 【定員】5名/回
  4. 【時間】10:30~11:00/11:20~11:50/12:10~12:40/13:00~13:30/13:50~14:20

※定員に達したため事前予約を停止しました
キャンセルが発生した場合は、受付を再開します

  • 出展団体:ロボット サバイバル プロジェクト
  • ロボサバ(ROBOT SURVIVAL PROJECT)は、「つくる」「学ぶ」「競う」3つの体験を軸に、子どもたちのクリエイティブな力を育む総合プロジェクトです。ロボット競技大会や工作教室を開催し、子ども達が楽しみながら競い、挑戦できる機会を提供しています。

展示・実演

ロボット

ビッグクラッピー

ビッグクラッピー

見た人を笑顔にする拍手ロボット「ビッグクラッピー」が会場にやってくる!
センサーやプログラムによって人の動きに反応し、拍手や応援でコミュニケーションをとる姿は、まさに“テクノロジーと発想の融合”。
楽しく触れながら、人とロボットの新しい関わり方を体験しよう!

  • 出展団体:バイバイワールド株式会社
  • クリエイター・髙橋征資を中心とするものづくり企業。ロボットや玩具を主軸に、アナログとデジタルを融合させた作品や製品を開発。 中でも「拍手」に特化したロボット製品、キャラクター玩具、ライセンスグッズを広く展開。

ロボット

高専ロボコン出場機

高専ロボコン出場機ロボット

全国高専ロボコンに出場した、仙台高等専門学校 広瀬キャンパス科学部の生徒たちによるロボットを展示!
自ら設計し、試行錯誤を重ねて作り上げたロボットは、創造力と技術力の結晶です。学生たちの熱意と発想力が生み出した“動くアイデア”を間近で体感してください。

  • 出展団体:仙台高等専門学校 広瀬キャンパス 科学部

テクノロジー

3Dプリンター実演

高専科学部3Dプリンター実演

3Dプリンターの印刷工程を見てみよう!設計データから立体が形づくられていく様子を間近で見ることができます。ブース来場者には、3Dプリンターで作ったオリジナルのクリスマス飾りをプレゼント♪(※数量限定)“ものづくりの最前線”を体験してみよう!

  • 出展団体:仙台高等専門学校 広瀬キャンパス 科学部